刊行物・メディア掲載Publications & Media

児童福祉施設・行政機関の皆さまへ アーティスト・ワークショップ 紹介リーフレット2024

A3版(ヨコ)/カラー/6ページ ※仕上がりは三つ折りA5サイズ
「令和6年度障害者等による文化芸術活動推進事業」が採択され、2024年度に実施したワークショップをもとにした児童福祉施設・行政機関向けリーフレットを作成しました。
当NPOでは児童福祉施設や行政機関でワークショップを行っています。施設では、職員の皆さまによるさまざまなアプローチで子どもたちへの支援が行われています。一方で、心の安定がはかれず、言葉での自己表現が苦手なためにSOSを出せない子どもたちもいます。そのような子どもたちには、アーティスト・ワークショップが支援のひとつの方法になるかもしれません。今回のリーフレットでは、「身体あそび」「音あそび」「ものづくり」「劇あそび」のジャンルに分けて、これまでどんなワークショップを実施してきたかを写真を中心にまとめてご紹介するとともに、私たちがどのような想いでワークショップを実施しているのかについても紹介しています。
刊行物
- 児童福祉施設・行政機関の皆さまへ アーティスト・ワークショップ 紹介リーフレット2024
- アートでつながる子どもの居場所~アーティスト・ワークショップの実践から~
- 障害のある子どもたちとの創造的体験の場づくりと施設間交流の記録 ~アーティスト・ワークショップの実践から~
- 少年院×アーティスト ~少年院でのアーティスト・ワークショップの実践~
- にじいろのなかまたち 2023 ~児童養護施設とファミリーホームの交流ワークショップの記録~
- 地域のセーフティネットとしてのアーティスト・ワークショップ ~学校や施設ではない もうひとつの居場所づくり~
- にじいろのなかまたち 2021 ~ふたつの児童養護施設の交流ワークショップの記録~(フォト・エッセイ)
- アートがつなぐ育ちの場 ~児童養護施設、こども食堂、ファミリーホームの交流ワークショップ 3年間の記録~
- にじいろのなかまたち~ふたつの児童養護施設の交流ワークショップの記録~(CD付ドキュメント・ブック)
- 障害のある子どもたちによる創造的体験~特別支援学級等でのアーティスト・ワークショップの実践~
- 児童養護施設のこれからを考えよう~アーティスト・ワークショップの実践から~
- 児童養護施設等における被虐待児や障害児へのアートを通した自立支援活動~アーティスト・ワークショップの記録・事業紹介~
- 特別支援学級ワークショップについての座談会 報告・記録冊子~インクルーシブ教育の理念に基づいた活動に向けて~
- パフォーマンスキッズ・トーキョー フォーラムvol.3 の報告・記録冊子
- パフォーマンスキッズ・トーキョー フォーラムvol.2 の報告・記録冊子
- 読んで遊んで えほんの会
- パフォーマンスキッズ・トーキョー 活動紹介映像
- ASIAS2009 事例報告書①特別支援学級でのアーティストによるワークショップ型授業「素材と場を感じながら造形する」
- ASIAS2009 事例報告書②特別支援学級でのアーティストによるワークショップ型授業「即興演奏からつくられたオリジナル曲を演奏する」
- 特別支援学級でのアーティストによるワークショップ型授業-実践例とそこから見えてきたこと 活動報告書
- ことばの森の声
- グリグリ・プロジェクト成長の記録2006-2008 -校庭から生まれた緑の絆-
- エイジアス活動記録集2004-2006
- 庚申塚星座体系編纂計画-記録集
- りさ部のあゆみ
- ハヤフサプロジェクト記録集
- エイジアス活動記録集2003年度版
- エイジアス活動記録集2002年度版