こんにちは!ぞうしがや こどもステーションの受付スタッフをしている「まいぼ」です。
最近の雨であっという間に桜が散り始めて、早くも3月が終わりそうですね。

2022年度も、【ぞうしがや こどもステーション】には、たくさんの親子がワークショップに参加してくださいました。赤ちゃんも、走り回る元気な子も、ちょっとシャイな子も、中学生も、お父さん、お母さん、おばあちゃん、おじいちゃんまで、本当にありがとうございました!

どんなプログラムでも、アーティストと一緒に音やからだ、言葉を使ってあそんだり、創作したりする中で、親子のコミュニケーションが生まれていました。そりゃ、笑顔になったり、時には涙したり!?いろんな姿がありました。

私がいつも素敵だなあと思うのは、「はじめまして」の親子同士が、ワークショップの時間を過ごす中で、距離が縮まって自然と笑い合って会話を始めたり、子どもなら一緒に走り出したり遊びだしちゃうこと。
「さあ、仲良くなりましょう!」なんて言ったことはないけど、ここでやっているワークショップは、自然とそんな風に人と人とが関わる場なんだなあと思って見つめています。

そんな温かい場を皆さんとつくれたことに、感謝でいっぱいです!

ということで、
ブログに紹介しきれなかった「ぞうしがやの風景」をたくさんアップします。

まずは、レギュラークラスから!

プログラム終了後の北川さんたち。窓の絵を見つめてゆったり。
「Thank you!!」を好きな動きでリレー中。
大きなガラス窓にいつも違う絵を描いてくれる北川結さん。
子どもたちのポーズで絵を描きました!
全員が見守りながら渡していった「Thank you」ボード!
親子で協力して渡す様子に、がんばって~と心の中で応援。
からだでじゃんけん!
からだの一部をつなげていくんですが・・・
お父さん、きっと筋肉痛になっちゃう!
クラフト紙で自分のからだの一部をかたちに残します。
そっと、丁寧に。
きゃ~クラフト紙がぐるぐる巻かれてる~!
つながって、つながって・・・
相手を粘土のようにこねてから、かたちをつくります。
おもしろい粘土人形ができた!つい笑っちゃいます!
歌に合わせてまねっこ体操。ちょっとへんてこな歌で笑っちゃう。
アーティストの歌声にのって。
あ!見つけた!
紙の音、紙の手ざわり。くしゃくしゃは楽しい!
ワークショップ後、ヴァイオリンに挑戦!
ストロー笛の作り方に興味津々。
からだをいっぱい動かす「えほんの会」!
(写真がブレててすみません・・・)

これなーんだ?
子どもたちより太鼓が大きい!
大人の膝の上にのってスタート!

ぞうしがや こどもステーションから聞こえてくる明るい笑い声が、写真から届いていますように!

次回は、スペシャルプログラムをアップします。
お楽しみに!またね~!



ぞうしがや こどもステーション
https://www.children-art.net/aws/zoshigaya/

5/22(日)は「岩渕貞太のからだでおしゃべり」でした!

アーティストは、振付家・ダンサーの岩渕貞太さん、アシスタントの関かおりさん。

言葉を使わなくても、「嬉しい!」とか、「怒ってるよ」って”からだ”で伝わることってあるんだよ。という岩渕さん。今日は、どんな”おしゃべり”を親子ですることができるのでしょうか。

まずは、岩渕さんのまねっこから!ごろーんって転がるのも気持ちよさそう!

岩渕さんのまねっこだけじゃなくて、関さん、そして参加してくれた子どもたちのまねっこも!みんな、どんどんからだがゆるんでいきます。

「じゃあ、今度は見ていてね。」と岩渕さん。何をしているのかな?

関さんを連れて、あっちにいったり、こっちにいったり、関さんを座らせてみたり、回してみたり。

でも、つながっているのはひとさし指だけ。

「こっちに来て~」「そっちに行くのね~」

「じゃあ、今度は回って~」「回るの~!?」

と言葉はなくても、2人の気もちはつながっていたようです。

話す人と聞く人に分かれて、親子もチャレンジ!お母さん、お父さんを先導してあちこちを歩く嬉しそうな表情が印象的!ひとさし指が小指になったり、両手になったり、頭になったり・・・つなぐものがいろいろなものに自由に変化する子どもたちの発想も素敵でした。

「さあ、今度は粘土をしようと思うんだ。でも、普通の粘土は持ってきてないんだよ。」と岩渕さん。

そうです、今日使う粘土は”からだ”です!

まずは、こねるところから。今日の粘土の調子はどうかな?

こねこねこねこね。

もっとうでを上にしてみようかな。足を広げてみようかな。

こねる人の手の温かさ、粘土(役)のからだの温かさを感じながら、素敵な形が出来上がりました。

休憩中には、岩渕さん、そして関さんに話かけに行く子どもたちの姿が。

ワークショップのはじまりは、お父さん、お母さんのところから離れなかった子どもたちが、からだと一緒に心もほぐされたようでした。一緒に何かを共有するって、短い時間でも、不思議と仲良くなるものですね。

さあ、最後は、各々ポーズを決め、そのゴールに向かってゆっくりじっくり時間をかけて、からだを動かしていきました。早く動かせば一瞬で出来てしまう形を、2分以上かけてゆっくり形づくります。

ゆるやかな音楽をBGMにゆっくーり動くお父さん、お母さん。とっても素敵!

子どもたちはといえば、なんと通ったところを行ったり来たり!自由な発想もプラスされて、こちらもまた素敵な時間でした。

あっという間の1時間。

元気に手を振って帰っていく子どもたちの”からだ”から、「楽しかった~!」という声が聞こえてくるようでした。


ぞうしがや こどもステーション
https://www.children-art.net/aws/zoshigaya/

11/14(日)は「岩渕貞太のからだでおしゃべり」でした!

振付家・ダンサーの岩渕貞太さん、アシスタントの橘田あかりさんと一緒に、からだのあちこち、空間のあちこちを使いながら、親子で「おしゃべり」をしていきました。

ワークショップが始まる前から、からだで「す!」「し!」と文字を作っている子どもたち。
さっきはじめて会ったばかりなのに、前からの友達のように打ち解けている様子にびっくり&ほっこり!子どもたちってすごいなあ。

最初は、まねっこの動きから!
岩渕さんの動きを真似したあとに、「やってみたい人!」と聞くと、すぐに子どもたちの手が挙がりました。

子どもたちの動きは急にスピードが変わったり、倒立みたいな動きになったりと、予想できない動きばかりで笑いに包まれました。

粘土の動きに挑戦するコーナーもありました!
粘土役の人、こねて形をつくる人に分かれます。
からだの向きを変えたり、寝ている粘土を立たせたり、繊細に指の形をつくったり・・・

こねて、こねて、
大胆に動かしたり、指先の関節を細かく動かしたりすると、
おもしろい粘土の形ができあがりました!

そのうち粘土が自ら動き出して、他の粘土とコミュニケーションをとる時間もありました。
だんだんと、高さのある粘土たちが誕生していきました。

休憩になると、「もっとやりたい!」という子どもたち。あっという間の1時間でした。

次回のワークショップもお楽しみに!


ぞうしがや こどもステーション
https://www.children-art.net/aws/zoshigaya/

本日7/25(日)は、「岩渕貞太のからだでおしゃべり」でした!
言葉を使わないで、どんなおしゃべりが身体から聴こえてくるのでしょう。


振付家・ダンサーの岩渕さんと、まずは真似っこの動き!
どんどん変わっていくポーズや動きをたくさん真似していきます。アシスタントの関かおりさんの真似では、へんてこりんなポーズと動きに笑いが出ることも!

お父さん、お母さんもリーダーにチャレンジして、みんなで真似しました。

これは何をやっている写真でしょう?

お互いの動きを真似しているところです。まるで真ん中に鏡があるみたい!

「こっちだよ!次はこうだよ!と、相手に伝えるようにしよう。」と岩渕さん。
相手の動きが見えるようにゆっくり動くのがポイントかもしれませんね。

次は、粘土をこねて、こねて、形をつくりました。
指先の細かい部分を作ったり、大きく起き上がらせたり、その過程もおもしろい!


自分ではできないような形ができあがりました!

親子で粘土役・粘土をこねる役を交代してやりました。
形によっては腹筋をすごく使うので、大人は明日、筋肉痛になるかもしれません・・・!

次回もお楽しみに!


ぞうしがや こどもステーション 
https://www.children-art.net/aws/zoshigaya/

4/18(日)は「岩渕貞太のからだでおしゃべり」でした!

今日は朝から気持ちのいい風が通る晴れの日!
お父さんの参加も多いワークショップでした。

まずは、ダンサーの岩渕さんの真似からスタート。
いろんなポーズや動きをみんなよく見て、瞬時にからだを変えています。
ちょっとおかしなポーズでは、クスクス笑いも起きました。


「今日は言葉じゃなくて、からだでおしゃべりをしてみましょう。」という岩渕さん。
相手がどんなふうにしたいと思っているか、見たり、感じ取ったりしていきます。

ひもを使った動きでは、どちらがリードしていくかを決めて、
言葉なしで動いていきました。
引っぱりあったり、輪をつくってくぐったり、ひもで形をつくっていったり・・・
岩渕さんとアシスタントの関かおりさんの見本を見てから動いてみると、次々に新しい動きが出てきました。
気が付いたら、ひもが合体して大きな風車のように!

相手を粘土のようにこねて、かたちをつくる動きにも挑戦!
指先を一本いっぽん繊細に作ることもあれば、上体を大きく変えて粘土を立ち上がらせることも!
子どもたちは粘土になるのも、つくるのも、真剣でした。そして、“大人粘土”をこねるのもとても楽しそうでした。

次回の「からだでおしゃべり」もお楽しみに!


ぞうしがや こどもステーション

9/6(日)は「岩渕貞太のからだでおしゃべり」でした!

今日も親子で、からだを使ったおしゃべり=コミュニケーションをたくさん楽しみました。言葉を使わない分、相手の動きや表情をよく見ながら、ペアワークをしていきます。

まずは、アーティストの岩渕貞太さん、アシスタントの関かおりさんが、見本の動きをやってみると、子どもたちはその動きをじっと見つめて、時には笑いが起きます。

「鏡」の動きでは、親子ペアが向かい合って、一人が鏡の前にいる人、もう一人が鏡に映った人にチャレンジ!

寝っ転がったり、距離が離れたり近くなったり、「そんな動きできないよ~!」とつい声が出てしまうことも!

ひもを使ったペアワークでは、一本のひもを通して相手がどんな動きをしたいと思っているのかを想像しながらあそびます。

引っ張ってみる。巻きつけてみる。ひもの上を綱渡り状態で歩いてみる。

誰かの上をひもが通り越していったり、思わず手から離れてしまったり、ペアで持つと思いがけない動きが出てきて、大笑い!

最後はひもが増えていって、アーティストも加わりながら部屋を大きく使って動きました。



ぞうしがや こどもステーション

9/29(日)は「岩渕貞太のからだでおしゃべり」でした。

プログラムタイトルのように、
親子でペアになってからだでおしゃべりすることに挑戦!

 

 

 

 

 

 

 

からだ全体でおしゃべりするので、言葉は使いません。
指と指を合わせて、相手を動かしたい方向へ誘導していったり、
自分も動かされたり。
指から手のひら、からだも使って動いていきます。岩渕さんの
背中にのった子は、まるで空を飛んでるように見えました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場中は静かな音楽にのせて、たくさんの「おしゃべり」が聞こえてきました。
親子ペアがくっついて、4人組でもやってみると
さらに大きな動きに発展!

次回はからだのおしゃべりからどんなダンスがうまれるのでしょう。
お楽しみに!


ぞうしがや こどもステーション
https://www.children-art.net/aws/zoshigaya/

6/2(日)は「岩渕貞太のからだでおしゃべり」でした!

からだで絵を!?からだを粘土に!?
振付家・ダンサーの岩渕さんによる、
こどもステーション1回目のワークショップを紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

「からだで絵を描こう」
手のひらを合わせておまじないを唱えると・・・
からだのあちこちが筆になったり、色鉛筆になったり、クレヨンになったり。
いろんなイメージを持ちながら、空間にいたずら書きをしました。
大人が子どものからだをまるで筆のように動かしていくと、
なんだか髪の毛が筆先に見えて、おもしろい線を描いています。
子どもが大人の筆を持ってみるチャレンジも
たくさん見ましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「からだを粘土にしてかたちをつくろう」
ペアの相手が粘土になって、手を曲げたり、足を組んだり、
立たせたり、顔の向きをかえたり、いろんなかたちをつくりました。
普段は見ないようなヘンテコなかたちばかりで、
みんな大笑い。
大人の粘土を繋げて、新幹線をつくった男の子もいました!
すごい発想力!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回のプログラムは6/8(土)「片岡祐介と、あそび楽団!」です。
お楽しみに!


ぞうしがや こどもステーション
https://www.children-art.net/aws/zoshigaya/