DSCN3697_a.jpg大収穫の夏が過ぎて、実りの秋がやってきました。グリグリの畑には、秋をずっと待ち続けていた野菜があります。それはさつまいもです。植えたときは、たった一枚の葉だったのが、根っこをつけ、たくさんの葉っぱで覆われるほどにまで成長し、たくさんの実をつけてくれたのです。その数およそ30コ!掘り上げたときの喜びといったら、子どももおとなも歓声をあげずにいられないほどでした!そのさつまいもを、11月半ばの週末に焼いもにしていただきました。

Read More →

『どんどこ!巨大紙相撲~にしすがも場所~』も4日目になりました。
今日は巨大紙力士をはじめ「のぼり」や「化粧回し」を作ったり、来週の「千秋楽」でお客様にお出しする「ちゃんこ鍋」の試作をしたり、こなさなければならない「稽古」がたくさんあります。
そこで、今回は制作番とちゃんこ番に分かれて活動することに。
KOSUGE1-16の土谷理事長が「ちゃんこ鍋作りたい人!」と言うと、たくさんの手が挙がり、じゃんけん合戦の結果、ちゃんこ番が決まりました。
ちゃんこ親方は、この日のためにひそかに自主練をしていたという豊島区からのインターン・スタッフです。
ちゃんこ番の子ども力士は、まず鍋の具材のアイディア出しからスタート。

Read More →

「どんどこ巨大紙相撲~にしすがも場所」3日目、今日からは「出稽古大作戦」です。
次第に仲間も増えてきて、今日は15人の子ども力士が参加。3回目ということもあって、集まって早々、みんなわいわいにぎやかでした。
今日はいよいよ街中での稽古です。「にしすがも場所 千秋楽」でお披露目する稽古写真(ブロマイド!)を撮影すること、まちの人に自分たちの相撲部屋に所属する巨大紙力士の「しこ名(力士名)」と部屋の名前をもらうことが、今日の稽古内容です。
まずは「にしすがも創造舎」の校庭で腕試し。
校庭では、グリグリプロジェクトのメンバーが焼き芋を焼いていて、もくもく立つ煙にみんな「いいなー」と言いながらも、おもしろいポーズを考えます。車と力士を戦わせたり、力士同士を戦わせたり、なかなかみんなセンスフルでした。
そしていよいよ3つの部屋毎に、巨大紙力士を持って、街へくり出しました!
初めての外出、かつ巨大紙力士連れ、ということで、親方たちはちょっと心配でしたが、そんな心配をよそに、こどもたちは自由に街を見て、道を闊歩してゆきます。
minP1000768.JPG
近所に住む子どもたちの抜け道の詳しさにはびっくり。さすがです。

Read More →

今日は千代田区にある保育園の園庭での造形ワークショップ。
園からのリクエストは、子どもたちに、絵の具を使って、大胆に絵を描かせたい、というもの。
担当するアーティストは、深沢アート研究所のカブさん。いつも、遊び心のある仕掛けで、子どもたちをワクワクさせてくれます。
これまでも、3歳児、5歳児を対象に、年齢に合わせた様々な仕掛けで、ワークショップを実施してきましたが、今日は4歳児。お天気も良かったので、計画通り園庭のジャングルジムを紙で包み、そこに絵の具で絵を描くことに。
はじめは、園庭が見える室内で。
最初は、カブさんがひと型に切っておいた画用紙にクレヨンで絵を描きます。
min021.jpg
グリグリとひたすら塗りつぶす子もいれば、おじさん(?)を描いたりする子も。
みんな、カブさんに見て欲しくて、カブさんの周りに集まります。
「じゃあ、今度は外のジャングルジムに、みんなが描いた『ヒト』がいるお家とかを描いてみよう!」
カブさんの声で、みんなで外に飛び出します。
4歳児は、まだ絵の具にそれほど慣れているわけではありませんが、今日は外で、しかも、筆だけではなく、ローラーやハケまで使って描くのです。子どもたちは大興奮。届かないところは、低い足台の上に乗って描いていきます。
min036.jpg
とにかく、絵の具を塗ることを楽しむ子もいれば、家のかたちを描く子、「これはドアで・・・」と、ジャングルジム全体を一つの家に見立てて描いている子もいます。そして、自分のつくった紙人形を、自分の好きな場所に貼っていきます。
絵の具が混ざってしまうと、色の鮮やかさが失われていくので、今日は絵の具を混ぜずに描くことに。
保育園の先生たちとボランティア・スタッフは、絵の具コーナーで大奮闘!
min054.jpg
途中、カブさんが木型に切った画用紙を「好きなところに貼っていいよ」というと、「これは、あの木(園庭の柵の外にある木)が写っているところ!」と、ガラス窓をイメージして貼っている子もいました。
終わりに近づいた頃には、脚立を使って、ジャングルジムの一番高いところにも、絵を描くことに。
外で絵を描くのもはじめてなら、脚立にのって絵を描くのもはじめてです。
高いところに、最初はちょっとドキドキしても、すぐに慣れて、まだ白い場所にところに、気持ちよさそうに塗っています。
min072.jpg
見慣れたジャングルジムが、カラフルなオブジェに変身しました!
「子どもたちは、きっと今日のことを、お家でもお話することでしょう」と園長先生もおっしゃっていました。


グリグリの畑で、春から育ててきた野菜のひとつにさつまいもがありました。今日は、みんなが待ちに待ったさつまいも掘りを行いました。ちいさな畑にさつまいもの葉っぱだけがこんもり茂っていたのを、みんなでえいや!と引っ張ると、たくさんのさつまいもがつながっているではないですか。しかもかなりビッグサイズのものもあるので、子どももおとなも大興奮でした。採れたさつまいもは大小合わせて約30個。17日に焼いもをしてみんなで食べよう!

読んだ本:「んぐまーま」「しろいうさぎとくろいうさぎ」「しずかでにぎやかなおとのほん」「穴」など
えほんの会では、最初にみんなで楽しい自己紹介を行うことがあります。今回は、それぞれ手に持った楽器を使って、子どもも大人も今日の自分の気分を音にして自己紹介しました。「まだちょっと眠いので“フォォ~ン(気の抜けた音)”こんなかんじです」「ちょっと緊張してて“リンッ(張りつめた音)”です」などなど。恥ずかしがる子どもの気分をお父さんお母さんが音で代弁したりするのはとてもほほえましい光景です。もちろん、お子さんが自分で自分の音を出せたときには拍手喝采!今回もそんな楽しいあいさつからスタートしました。

「しずかでにぎやかなおとのほん」では、全員好きな楽器を手に持ち、心と耳を澄ませ、絵本のことばから感じるままに音を出し合いました。ぱぱの膝の上で熱心に太鼓の音を出してた子も!
「しろいうさぎとくろいうさぎ」では、子どもたちが絨毯に寝そべって気持ちよさそうに聞き入っていました。これは私も昔好きだった絵本。この子たちの心にはどんなふうに染み入るのかなぁ。
窓からは暖かな日差しが差し込み、外には真っ赤な柿が実り、とても気持ちの良い秋晴れの一日でした。

「どんどこ巨大紙相撲~にしすがも場所」、「巨大紙相撲教習所」編の2回目です。
先週は、自分よりも大きなダンボール、扱い慣れない道具のこともあって、巨大紙力士の制作が予定ほどスムーズに進みませんでした。力士の外形はできたものの、「これこそ我が部屋の力士!」と、愛着を感じるには、もっといろいろと自分たちらしいカスタマイズを加えていく必要があります。
当初の計画では、(先週台風のための見送った)地域にちなんだしこ名を見つけるための「まち歩き&力士撮影会」をする予定でしたが、計画を変更して、にしすがも創造舎で、力士制作に集中する「強化合宿」(またの名を「つくりもの地獄」!)を行うことになりました。各相撲部屋毎に前回つくったものも含めて3体の力士を完成させることがミッションです。
minP1010005.JPG
今日が初お目見えの子ども力士も4人いましたが、たとえ出会ったばかりでも、今日中に3体の力士をつくる!という目標を前に、子ども力士たちの間にも、自然と協力体制が生まれます。
minRIMG0004.JPG
ダンボールを切り抜く、「まわし」をとりつける、その「まわし」に模様を描く、子ども力士たちはそれぞれ自分の得意分野を生かし、力を合わせて最強力士をつくっていきます。
今回は、巨大紙力士以外の新しい制作アイテムとしてチョンマゲのカツラが登場。
KOSUGE理事長は、今日は床山さん(力士の髪を結う人。大相撲の優勝力士インタビューの時に、大銀杏を直しているあの人!)に大変身して、子ども力士にチョンマゲカツラづくりを指導。
自分の頭の大きさに膨らませた風船の上に、新聞紙をぺたぺた貼っていきます。
早くカツラをかぶって、土俵を叩きたいですね。
minRIMG0017.JPG
また今日から、スタッフのみで構成される、通称大人部屋が結成されました。
胸毛の生えたドレッドヘアの黒人力士や、なぜか泣き顔の力士などの姿を見て、「何かずるくねー?!」「絵の具つかってんぞー?!」と、子ども力士たちは対抗心メラメラでした。
スタッフも、子ども力士の度肝を抜く最強力士をつくるため、真剣勝負です。
minPB030019.JPG
2時間半、休憩もそこそこに制作を行い、今日の目標であった各部屋3体の力士を完成!
全身メタリックな力士も登場!圧巻でした。
「やっぱ、銀の力すげ~」と、他の部屋の子ども力士から感嘆の声も。
最後の練習稽古では、軍配を持って取組みを仕切ったり、取組み結果を板書したする、子ども行司も登場!
minPB030026.JPG
怒涛の力士制作と練習稽古を経て、子どもたち力士は、自分たちの巨大紙力士にも、部屋の兄弟弟子にも、親方にも、親愛の情が芽生えさせていたようです。
次回は、この勢いにのって「出稽古大作戦」をスタートします。
巨大紙力士を連れて、街に飛び出し、谷町(力士を応援してくれるサポーター)を探します。
晴れますように!!