秋になり、当NPOでは連日様々な現場でワークショップが行われ、いろいろな出会いが生まれています。ある11月の晴れた日に行われた保育園でのワークショップの様子をレポートします。この日のアーティストは外村友紀さん(造形作家・ こどもワークショップ空間Yellow Pony主宰)。子どもへの声かけがとても丁寧で、カラフルな造形の世界を広げて下さるアーティストです。

5歳児クラスで行ったワークショップは、3歳のころから子どもたちが交流を続けているという「マジョリン」というお友だちがモチーフです。子どもたちはまだ「マジョリン」の姿を見た事はありませんが、日頃からお手紙やプレゼントのやり取りをしているそうです。今回は、忙しくてなかなか会えない「マジョリン」のために、お友だちを作ってあげよう!という設定でワークショップを行いました。先生がとてもうまく子どもたちに話をして下さったので、始まる前から「お友だちを作りたいです。」と外村さんに言いに来る子もいました。
そして、いよいよワークショップの始まりです。いつもとは違い、ホールに並べられたカラフルな画材をみて、何が始まるのかワクワクと緊張が混じった様子の子どもたち。外村さんが見本の作品を見せると「ワアーッ」「すごおい!」と歓声が上がりました。そして早速制作スタートです。ミカンのオレンジネットに、好きな色のセロファンを選んで入れて、後はフェルトで顔や髪の毛、服やリュックなど思い思いに装飾していきます。自由に作る事にとまどいがある子もいますが、アーティストの声かけや、先生が「正解はないからね。なんでも良いんだよ。」という言葉かけをして少しずつでも作業をすすめています。輪ゴムを止めるのが難しかったり、フェルトが切りにくかったり、手助けが必要な場面でも子どもはなんとか頑張ろうとし、アーティストもアドバイスを繰り返して、良い雰囲気の中子どもたちは集中して制作に取り組みました。マントを付けたり、スパンコールをカチューシャにしたり、背中にも顔を作ったり、侍をモチーフにしたりと子どもたちの発想はとどまるところを知りません。

マジョリンの友だちが完成したら今度は、その友だちがいられるようお部屋をつくります。プラスチックの段ボールに、セロファン、透明折り紙、色画用紙などを切り貼りして、グループ毎にイメージの世界を広げていきました。海に大きな家、人魚に太陽、みんなで一つの作品が出来上がっていきます。グループ毎の作品が出来るとそれを組み立てて家にしてライトアップ!!「ワアーッ、すご~い!」と大喜びの子どもたち。家に友だちを飾った後は、最後のお楽しみ。先生が持ってきてくれた、子どもたちが3歳の時に「マジョリン」からもらったという、「魔法の粉」を振りかけました。「マジョリン来て下さい!」「お願いします!!」とみんな気持をこめてお願いする姿には大人も感動です。
最後には、「先生(家を)どこに置くの?」「あれを見ながら寝るのはどう?」「あそこで本を読むのはどう?」と聞く子どもたち。「マジョリン」を巡る物語の中で想像力を思う存分広げた子どもたちの姿に、アーティストもスタッフも始終顔がほころびっぱなしの一日となりました。

終了後の先生のお話では、作品の顔が作った子どもの顔に似ていたということや、大胆に制作できた、などの感想をいただきました。どんどんアイデアを出していける子と、アイデアを出すのに時間がかかる子など個人差はありますが、一人ひとりの作品はどれも素敵な「マジョリン」のお友だちとなりました。
——————————————————–
外村 友紀(とのむら ゆき)/造形作家・ こどもワークショップ空間Yellow Pony主宰
https://www.children-art.net/tonomura_yuki/