9/6(日)は「岩渕貞太のからだでおしゃべり」でした!
今日も親子で、からだを使ったおしゃべり=コミュニケーションをたくさん楽しみました。言葉を使わない分、相手の動きや表情をよく見ながら、ペアワークをしていきます。
まずは、アーティストの岩渕貞太さん、アシスタントの関かおりさんが、見本の動きをやってみると、子どもたちはその動きをじっと見つめて、時には笑いが起きます。
「鏡」の動きでは、親子ペアが向かい合って、一人が鏡の前にいる人、もう一人が鏡に映った人にチャレンジ!

寝っ転がったり、距離が離れたり近くなったり、「そんな動きできないよ~!」とつい声が出てしまうことも!


ひもを使ったペアワークでは、一本のひもを通して相手がどんな動きをしたいと思っているのかを想像しながらあそびます。
引っ張ってみる。巻きつけてみる。ひもの上を綱渡り状態で歩いてみる。
誰かの上をひもが通り越していったり、思わず手から離れてしまったり、ペアで持つと思いがけない動きが出てきて、大笑い!
最後はひもが増えていって、アーティストも加わりながら部屋を大きく使って動きました。
