10/10(日)は「まりちょふと楽しむパーカッション」でした。
いろんな種類の太鼓がたくさん並んで、親子をお出迎え!
なかには、動物の毛がついている太鼓もあります。

パーカッショニストのまりちょふこと関根真理さん、アシスタントのウッシーこと西川郷子さんによるパフォーマンスでにぎやかに始まりました!ジャンベ、ボンゴ、チャンゴという韓国の太鼓を演奏と歌で紹介していきます。

まりちょふさんが、太鼓の叩き方や音の高低をレクチャーしてくれました。
手をムチみたいにして叩くと、いい音がするそうです。

まりちょふさんのリズムをみんなが真似する、コール&レスポンスにして叩くリズム。
子どどもたちの好きな食べ物で作るリズム。
いろんなリズムが即興的に生まれました。
テンポを速くして、大人は少し難しいリズムにもチャレンジ!
その音の中で、子どもたちは自由に叩きます。
動きに音をつけるコーナーも!
ジャンプしたり、歩いたりする動きに合わせて、みんなが太鼓で音を出していきます。
ダンスと演奏の即興セッションが展開していきます!


最後は、太鼓ではないたくさんの楽器も登場すると、子どもたちは大興奮!
まるで宝箱を開けるように、いろんな音がする楽器と出会いました。
家族ごとに絵本に音楽をつけて、発表していきました。

次回もお楽しみに!
ぞうしがや こどもステーション
https://www.children-art.net/aws/zoshigaya/