3/4(土)は「読んで遊んでえほんの会」でした!
今回のえほんの会も楽しいあそびが満載の、あっという間の60分。
からだをいっぱい動かして、風を感じて、音を浴びて、風船や桜が舞う色とりどりのプログラムでした。

紙芝居の絵を使って、からだであそぶコーナー!
子どもたちがネズミになって、いろいろな道を進んでいきます。
大人の膝の上にのり、山あり谷あり、くねくね曲がり・・・
くるりんと回転する道まであって、まるでジェットコースター!
皆さん、子どもたちをいろんな方向にうまく回転させていましたよ。

ページをめくったこの道、実は一本につながるみたいです。
お母さんたちにも協力してもらい、どんどんつながっていきます。
子どもたちのワクワクする表情ったら・・・!

お次は、お天気がテーマの紙芝居。
ビニールが飛び出して、みんなで風を作りました。
膨らませると、大きな雲も出現!
かたちを変えて、いろんなお天気になっていきます。

今度は雪が降ってきた!
みんなの雪(ビニール)を集めて、雪だるまに変身。
子どもたちが目と鼻をつけてくれて、かわいい雪だるまが完成しました。
ありがとうね!

最後は、春の予感を感じるような演出で締めくくりです。
桜の花びらが舞って、風船までふわっと子どもたちの元へいきました。
好きな風船を探す子、
桜を散らす子、
風船も桜も両手いっぱいに持つ子、
その中を楽しそうに歩き回る子・・・
大人も、子どもも、みんな思い思いに春を感じ、温かい日差しも届いていました。


子どもたちはお気に入りの風船を見つけたようです。
帰りたくなくて、駄々をこねる子どもたちの姿も恒例になってきました。(笑)
またあそびに来てね!会場で待ってまーす!
ぞうしがや こどもステーション
https://www.children-art.net/aws/zoshigaya/