先日、日頃お世話になっているボランティアスタッフの方々への感謝の気持ちをしめす機会として、そしてまた、今後ボランティアをしたいと考えている方たちに、当NPOの活動とボランティア業務についてよりよく知っていただくための機会として、交流会とささやかなパーティを開催いたしました。
当日はあいにくのお天気だったのにも関わらず、18名の方々が参加して下さいました。学生や社会人の方々など年齢も背景も様々な方が集い、みなさんのお話を聞いているだけでも楽しい会となりました。

第一部では、当NPOの活動についてスライドを交えながら説明させていただきました。みなさんが熱心に聴いて下さるので、スタッフの話にも熱が入り、あっという間に時間がすぎていきました。
第二部はカモカフェで、立食パーティを行いました。いくつかのグループに分かれ、ボランティア経験者とスタッフが各グループに入るようにして、参加者の方に自己紹介や、興味のある分野についてお話もしていただきました。一人ひとりとお話ができたこと、声を直接聞けたことが、スタッフにとっても今後の活動に大いに役立ちます。

今回は、昨年の交流会や、ボランティア経験者の方のご意見も踏まえ、第一部でボランティアの方にお願いする記録の仕方などを具体的に説明する時間も設けましたが、その分、経験者の方のお話を聞く時間がなくなってしまったことが反省点でした。なので、アンケートの中から、いくつかご意見を紹介させていただきます。
◇ボランティアに参加してよかったと思うこと(交流会アンケートより)
「子ども、先生、アーティスト、皆さんの細かい反応を実際に目の前で得ることのできる感動や、圧倒的な力を感じることができるので、非常に嬉しかったです。」
「子どもたちと普段まったくふれあう機会がなかったのですが、この活動を通して本当にいろいろな子どもたちと出会って楽しい思い出がたくさんできました。」
「子どもがどんどん変わっていく、自由になっていくところを目撃できたこと。同じ状況に対して、先生がかける言葉とアーティストがかける言葉は違って、でも両方が必要なんだと気付きました。」
———————————————————
また、ありがたいことに交流会そのものへの感想も温かく、「ボランティアに参加してみたい。」というお言葉もたくさんいただきました。そして早速ボランティアに申し込んで下さった方々もいらっしゃいます!6月からは保育園でASIASのワークショップが始まり、夏以降はパフォーマンス・キッズ・トーキョーのワークショップも始まります。お互いにまだまだ話足りない事もたくさんあったと思いますので、今度は現場でお会いできることを楽しみにしています!そして、みなさんの声をもっともっと聞かせてもらえると嬉しいです!

久しぶりの晴天に恵まれたグリグリワークデー、結局午後からは雨にたたられることになるのですが、参加者も多く、畑の手入れや、スコーン作りなど、盛りだくさんな一日となりました。
IMGP0509.JPGIMGP0545.JPG
満開のバラが咲き誇る中、午前中はカラカラに乾いた畑にたっぷりと水をやったり、夏野菜たちのために支柱を組み立てたりしました。新メンバーの子どもに水やりの仕方を教える、もはやベテランの3年生の男の子、ちっちゃな女の子たちが土を耕すのを見守っていてくれるパパさんなどなど、メンバー同士の交流もゆるやかに広がっています。
IMGP0529.JPGIMGP0548.JPG
この日の収穫は、空豆や小さなイチゴたち、玉ねぎやにんにく、赤カブもいつの間にかできていました。
IMGP0518.JPGIMGP0543.JPG
そして、畑で収穫したローズマリーなども使って、午後からはスコーンを作りました。ママさん、パパさんだけでなく、子どもの手がたくさんあって、かわいらしいスコーンが山ほどできました。石窯を使って焼いたスコーンは、少し苦味があって大人の味になってしまい、渋い顔をしている子もいましたが、手作り夏ミカンジャムをつけたりして、美味しくいただきました。そして、大雨が降り始めたのにもかかわらず、雨に濡れながら必死にスコーンを守ってくれた石窯番のパパさんたち、ありがとうございました!
IMGP0561.JPG
次回は、今回時間がなくてできなかった「グリグリ」看板作りを行います。どうかお天気に恵まれますように!

読んだ絵本:「おなかのすくさんぽ」「ボイジャーくん」「これはおひさま」「これはなみだ?」「おばけじま」など
5月の絵本の回は、教室にさわやかな風が吹き込む、とても気持ちの良いお天気の中始まりました。
午前の部には、ゲストの後藤さんが、とても大きなコントラバスを持って参加してくれたので、低音の心地よい音が空気を包み込んで、居心地の良い空間が出来上がりました。
「ボイジャーくん」は宇宙のお話で、コントラバスなど様々な楽器で、宇宙の静けさや、宇宙での出会いを演出しました。「ぼくはここにいるよ」というボイジャーくんの言葉に、大人も聞き入って、しっとりした時間が流れました。
IMGP0385.JPG
午前の部最後には、子どもも大人も楽器を持って、みんなで好きなように音楽を奏で、思わず体も動いてしまいました。
IMGP0396.JPG
午後の部は、少し人数が少なかったので、ゆっくり体を使った自己紹介をしてみました。「名前を体で表すとどんな感じ?」という質問は、少々難しかったようですが、皆さんとても面白くて、素敵な動きを考えてくれ、みんなでもたくさん体を動かしました。
IMGP0402.JPG
読んだ絵本でも、えぽんずメンバーが、体でどんどん世界を作り上げていきました。
「でんしゃにのって」では、ワニやゾウなど、車に乗ってくるいろんな動物を、「おばけじま」では、山のお化けと海のお化けが合体して、写真のような「おばけじま」ができあがりました。
IMGP0458.JPG
子どもたちが、登場人物の女の子になってくれたり、動物たちがどうやって動くか教えてくれたり、一緒にお話を作りながら楽しい時間が過ぎて行きました。
—————————————————–
以下に、えぽんずによる絵本の読み聞かせの音データをアップします。
即興で演じたものを簡単な機材で録音したものですので、お聞きぐるしい点もあるかと思いますが、洞窟や電車に乗ってきた動物たちの姿を想像しながら、音の世界を楽しんでいただければ嬉しいです。
絵本/「おなかのすくさんぽ」 著:片山 健
読み聞かせ/えぽんず+コントラバス

[VOON] ehon_onakanosukusanpo_2011.05.15_4
絵本/「でんしゃにのって」 著:とよた かずひこ
読み聞かせ/えぽんず

[VOON] ehon_densyaninotte_2011.05.15_7
—————————————————–
☆4月のえぽんずさん:俳優
(赤羽さや香さん、たけうちみずゑさん、田中晶さん、内野早苗さん、小玉陽子さん)
ゲスト:
後藤 勇さん(コントラバス弾き語り)
https://gotosong.web.fc2.com/

なんと、前回に引き続き雨模様のお天気の中、グリグリワークデーが始まりました。去年はワークデーに雨が降ったことがほとんどなかったそうで、2回も雨が続くのはかなり珍しいとのこと。しかし、そんなあいにくのお天気にも関わらず、この日も新しいメンバーの方も参加して、賑やかな一日となりました。まず畑紹介も兼ねて畑の様子を見ていると、小さな小さないちごちゃんと、前回植えた枝豆やとうもろこしの芽が育っていました。
IMGP0156.JPGIMGP0160.JPG
この日の収穫は、ブロッコリー、おかのり、にら、にんじん、そして子どもの傘になるくらい大きな葉をつけたごぼうを、とうとう引き抜きました!とても立派なごぼうが育っていて、この日のお昼には、きんぴらごぼうを食べました。
IMGP0188.JPGIMGP0199.JPG
お父さんたちも大活躍で、収穫後の畑はあっという間に耕され、きれいな畝がどんどん出来ていきました。そのあとは早速子どもたちによる種まきです。赤いオクラというのも植えてみました。
IMGP0209.JPGIMGP0212.JPG
ちょっと傾いていたオマメトンネルもお父さんが整備してくれ、そこにも三度豆などを植えました。緑のアーチができるのが今から楽しみです。さらには、また別のお父さんが買ってきてくれたスイカの苗も植えました。畑でスイカ割りができるかしら、と夢は膨らみます。
IMGP0235.JPGIMGP0230.JPG
雨の畑は、土の色、緑の色、花の色が艶やかに色濃く輝いて見えました。

読んだ絵本:「ことばのあいうえお」「ねこのセーター」「どうやってねるのかな」「おこだでませんように」など
やっと春らしい暖かさになった日曜日、
穏やかな風の吹く中「えほんの会」がのんびりはじまりました。
みんなで体をほぐした後、「どうやってねるのかな」を読みながら、コアラやフラミンゴなどの動物が、どんな寝方をしているのかみんなで予想しながら体を使って真似をしてみました。「へえ~!」と思うような意外な寝方をする動物もいましたよ。
IMG_3159.JPGIMG_3210.JPG

ほね、ほね、きょうりゅうのほね」を読んだときには、子どもたちが恐竜のしっぽをどんどんつなげて、みるみるうちに、とても立派な恐竜の化石ができあがりました。
IMG_3226.JPGIMG_3240.JPG

みんなのリクエストのあった本も数冊読み、最後は「おごだでませんように」を読んでくれました。ちょっと難しい話かなと思ったものの、子どもたちはとても真剣に話に聞き入ってて、怒られてばかりの男の子の気持ちに寄り添っているようでした。
終わった後もえぽんずさんの所へ「読んで~!」と本を持っていく子どもが絶えませんでした。初めて来てくれた子どもたちも多く、お天気にも恵まれ、しっとり暖かな一日となりました。
☆4月のえぽんずさん:俳優
(赤羽さや香さん、たけうちみずゑさん、田中晶さん)

畑に様々な種類のチューリップなど花が咲き誇る春の日、お天気はあいにくの雨でしたが、グリグリのワークデーを行いました。お祭りで畑体験をして下さったご家族など、新メンバーもたくさん入って、なんだメンバーが少し若返ったようです。
IMG_3092.JPG
畑を耕す前に、お祭りのピザにも使ったほうれん草がまだまだ残っていたので、早速みんなで収穫しました。置く場所がないくらい大量のほうれん草、おひたしにしたらとても美味しかったです!
IMGP0106.JPGIMGP0109.JPG
収穫後の畑は土を掘り起こし、灰や腐葉土など土を豊かにするものを加え、子どもたちも手伝って混ぜ混ぜしていきます。土を十分耕したら、いよいよ苗を植えていきます。みんなで出した意見の中から、この日は、トマト、なす、ピーマン、ズッキーニなどを植えました。途中激しい雨にもなりましたが、苗は植えてしまわないとダメになるので、みんなカッパを着て頑張りました。さらに、夏の食卓には欠かせない、枝まめやとうもろこしの種もたくさん植えました。
IMGP0116.JPGIMGP0119.JPG
朝からの雨で、畑作業ができるか心配もしましたが、カッパを着た子どもたちは雨なんか関係なく元気に活躍してくれました。また、苗にとってもピーカンお天気より、土がしっとりしているお天気の方が良いとのこと。夏に向けてグングン成長いく姿を見るのが楽しみです。

「畑@校庭まるごと体感デー」の全体レポートに続き、その中で開催されたプログラムのひとつ、「ぷちライブ!」での様子をお届けします。
アーティストは、「幸+福(さちとふく)」の三名と、「和氣音(わきね)」の二名、この2組による共演で、
アーティストの皆さんは、どの方もゆるやかなあたたかい雰囲気を持ち、その空気感だけでもライブ開始前から既に参加者を和ませていました。参加者は、アーティストにとても近い距離で、目の前でその音色に耳を傾けていました。
○午前は親子・家族向けの室内ライブ
午前は、どの方にも馴染みのある曲「ふるさと」を披露中に大きめの地震が起こりましたが、「幸+福」の幸さんによる手あそび歌を参加者みんなで楽しんでなごみ、そのままライブ後半へ。幸さんの誘いかけに、参加者のお母さんがリコーダーで日本の唱歌「春がきた」を見事に演奏し、それにのせてみんなで歌い、あたたかな時間となりました。
○午後はどなたでも楽しめる屋外ライブ
会場を「にしすがも創造舎」の校庭に移し、日差しがさしたり、雲が心地よい風を運んでくる中で、透明感ある歌声と演奏をみなさんにゆっくり楽しんでいただけたのではないでしょうか。
0416puchilive.jpg
0416puchilive2.jpg
0416puchilive3.jpg

DSC08612a.JPG
去る4月16日、桜吹雪の舞うにしすがも創造舎の校庭で「畑@校庭まるごと体感デー」が開催されました。アースデイマーケットとNPO法人アートネットワーク・ジャパンとの共催は夏に続き2度目。校庭で畑づくりをしているグリグリは、例年通り石がまピザを焼いたり(今回は畑でとれたホウレンソウのピザ)、メンバーのお母さんによる絵本の読み聞かせ、畑ふれあい体験(クローバーやアルファルファのタネをまき、今はわんさか芽が出ています!)などを行いました。メンバーの子どもたちは、自分たちで考えたゲームができる「こども屋」を今回も開催。毎回子どもたち中心で考え、準備し、毎回出し物を変えていくところがすばらしい!自主性が育っているんだなぁと感心しちゃいます。グリグリとしては、こうしたお祭りを開くのは5回目になりますが、メンバーのみなさんは毎年入れ替わっているものの、回を追うごとに様々なアイディアが出るようになり、ピザの完成度もあがり、ピザづくりの連携もどんどんよくなっていっています。それは、もちろん、それぞれの役どころで携わっているみなさん1人1人が、どうしたらもっと快適にお客さんにサービスできるかを考えてくれているからで、ほんとにホスピタリティーがあるなぁといつもいつも感心させられます。暑い中、寒い中、せっせと野菜のお世話をしているのも、こうした楽しみもあるからなのだそう。わいわいやるのが好きな人たちなんですね!
ところで、今回は3月の大震災後ということもあり、アースデイマーケットのブースでは義捐金を募ったり、風評被害に苦しむ茨城県の農家から野菜を取り寄せて販売したり、また、ぷちライブのアーティスト「幸+福(さちとふく) / 和氣音(わきね)」が被災地への思いを語ったりするなど、被災地を応援する活動も多々見られました。集まった義援金は 39,860円でした。ご協力いただいたみなさま、どうもありがとうございました。被災地の方たちが、一日も早く笑顔を取り戻せるよう、心からお祈りしています。
110416 (124)a.JPG
110416 (89)a.JPG
110416 (184)a.JPG
○NPO法人アートネットワーク・ジャパン https://sozosha.anj.or.jp/index.html
○アースデイマーケット https://www.earthdaymarket.com/

読んだ絵本:「ぐるんぱのようちえん」「たいようオルガン」「いっぽんばしわたる」「えほんのこども」など
地震の影響がさまざまな方面に響いている日々ですが、
「こんなときだからこそ子どもたちやお父さんお母さんに笑顔になってほしい!」という想い溢れるえぽんずさんたちがにしすがも創造舎に駆けつけて、「えほんの会」は予定通りに開催。午後の時間に数組のおやこが来てくれました。
絵本「ぐるんぱのようちえん」では、俳優のだいちゃんをはじめメンバーみんなで「ぐるんぱ」の世界を即興劇で演じました。ぐるんぱのストーリーを追いつつもイメージさらに広がり、即興とは思えないほど息の合ったパフォーマンスとなりました。
ehon_3gatu1.gif
—————–
震災の影響で、屋外になかなか足をのばせない方もいらっしゃるかと思います。
以下に、えぽんずによる絵本の読み聞かせの音データをアップします。
よければお近くの図書館で絵本を借りてきて、絵本と合わせながらお聞きください。
小さなお子さんのいるご家族が、親子揃ってご自宅で少しでも楽しんでもらえたら嬉しいです。
(即興で演じたものを、簡単な機材で録音したものですので、音質の悪さなどはお許しを)
絵本/「えほんのこども」 著:荒井良二
読み聞かせ/えぽんず(田中晶、赤羽さや香 ほか)

[VOON] ehon_ehonnokodomo_2011.03.21
ehon_3gatu2.gif
—————–
「ギロンと探偵のいる2年1組」は、来月も「えほんの会」を開催する予定です。
元気あふれるえぽんずさんが皆さんをお出迎えします。どうぞ遊びにきてください。
☆3月のえぽんずさん:俳優
(赤羽さや香さん、渋谷橙さん、たけうちみずゑさん、田中晶さん)
そのほか、メガロシアターの俳優さんなどが遊びにきてくれました!

110212 091a.jpg
にしすがも創造舎の校庭で畑づくりを始めてから5年半が経ちますが、この5年の間に、参加メンバーが年々増え続けるとともに、お父さんとお子さん、或いはご家族のみんなさんがそろって参加されるケースが非常に増えてきました。週末はお子さんと一緒に汗水流して畑仕事やものづくりに精を出す…なんていうナチュラルライフが、都会にいながら実現できるのもグリグリの魅力のひとつなのだそうです。家を出て数分で畑に着いちゃうなんて、確かになかなかないことです。その畑で、夢のように描いていたことが実現してしまうとしたら、どうでしょう?そんな畑づくり、やってみたくありませんか?
グリグリのスタート当初から、息子さんとほとんど欠席することなく参加しているYパパは、かねてから「ぶどうを育ててワインをつくりたい!」と言っていました。畑の栽培計画を相談するミーティングでは、メンバーの誰もが育たい植物を自由に提案することができ、一通り希望を聞いたうえで実際に何を栽培するか合議の上で決定していくのですが、Yパパの、「ぶどうを育ててワインを作る」という提案に、最初はみんな笑って聞き流していたと思います。ところが、Yパパは、毎年毎年懲りずに提案しつづけるので、次第にみんなのコンセンサスを得るようになり、とうとう本当にぶどうを栽培することになってしまいました。
何でも手づくりするのがモットーのグリグリは、ぶどうを栽培するためのぶどう棚を、建築家の遠藤幹子さんにデザインしてもらい、昨年9月に遠藤さん指示のもと、30人くらいのメンバーが集まって作り上げました。その後、畑の中で一段と映えるよう、ビタミンカラーに塗りあげて完成させ、つい先日、念願のぶどうを植えこみました。ワイン好きの方は「品種はなんだろう?」と思われるでしょう。そう、途中までは、メンバーの多くも本気でワイン用のぶどうを植えるのかと思っていたのですが、さすがにワインをつくることは法律違反。みんなが楽しめるように、食用としてもおいしく、たくさんの実をつけるという、カブさんおススメのぶどうを植えることにしました。「ワインをつくりたい!」というのは、実はYパパのジョークだったようで、もちろんすんなり納得してくれました。Yパパの真剣なアピールを誰もジョークとは思っていなかったのですが…!
ナチュラルライフを都会にいながらできるのも、確かにグリグリの魅力のひとつですが、何といってもグリグリの魅力は、こうしたメンバーたちのジョークや妄想に、「どこまで本気?」と思いながらも真剣に向き合い、自分自身も楽しんじゃう「ゆるさ」があることではないでしょうか。「ゆるい」ことはだらけているように見られがちですが、「畑をつくる」という共通言語で集まった年齢もバックグラウンドも様々な人たちの集まりだからこそ、この「ゆるさ」
が彼らの緊張感をほぐし、日常生活から少し離れて素の自分に戻してくれるのかもしれません。
4月にはまた新しいメンバーを募集する予定ですので、グリグリに興味をもたれた方は、ぜひ参加をご検討ください!
最高気温7度!寒い時期はぶどうも休眠しているので、移植には最適。夏にトマトを植えたときは、堆肥としてコウモリの糞をまきましたが、今度は馬糞をまきます♪
110212 007a.jpg
グリグリのお姉さん、Kちゃんと、新米グリキッズのYくんが、ぶどうを植える穴を掘りはじめました。ぶどうの苗は一つだけなので、交替で掘り掘り・・・。
110212 012a.jpg
その間、別部隊はホウレンソウに保温用のトンネルをかけてあげました。小さな、小さな芽が出ているんですよ。
110212 019a.jpg
YパパとIくんが一緒に植樹。記念すべき瞬間!
110212 039a.jpg
今回植えたぶどう。大きく成長するというので、苗は一つにとどめておきました。実がなると、シャンデリアのように大きな房になるようです!
110212 053a.jpg
ぶどうを植えた後開催された「ミニ黒板づくりワークショップ」で完成した、二つの“ぶどう”のミニ黒板!
110212 093a.jpg
★グリグリメンバーのブログもチェックしてね!→ https://yesguriguri.blog76.fc2.com/